畑の日記

畑の日記

春にとれる絹さやの種をまく時期

暦の上では冬になりました。 今は、また春に向けての種まきの時期です。 春に絹さやがとれます。それは、今時期から育てて畑で冬越しさせたものです。 今年、ポットに種をまいてみようかなと思っています。 おいしい絹さや・食べ方 ・めん...
畑の日記

映画「オデッセイ」みたいになってしまった我が家のジャガイモ

うちのジャガイモは今年、「9月初旬」に植えつけました。 「・・・遅くね?」(わかっています) しかし、結構すくすく育ったのでした。 大体の野菜って、植えてから90日、3カ月くらいで収穫を迎えます。 そういう計算でい...
畑の日記

バアバの直売所デビュー

うちのバアバが直売所デビューをした。 いまのところ結構売れて楽しいらしい。 直売所は誰でも出せる。畑の場所、使った農薬、どんなふうに育てたかなど、 記入する紙に詳しく書く。 そこの直売所のルールに従って出すのだけど、大体はこんな感じ...
畑の日記

たまねぎの植えつけ

周りの畑でたまねぎの植えつけが始まりました。 なので、そろそろ別の場所で育てていた苗を植えつけたいと思います。 マルチは4列穴が空いている90センチ幅の黒マルチ 土のPHはアルカリ性にしておく(6.5くらい) 棒を挿してその穴に...
畑の日記

やっと堆肥を買ったぞ~~ 乳酸菌がいっぱい入っているらしい熟成豚ふん堆肥

やっと!!堆肥を購入できました。 ・4体買った。 ・臭くないぽい ・安かった ・やっぱり無肥料は私には無理だった というわけで車を飛ばして直売所閉店時間に間に合い、4体の堆肥を買うことができました。 隣の市まで行ってきました~~...
畑の日記

さつまいもが豊作 私が思う成功ポイント

さつまいもが豊作でした。鳴門金時とシルクスイートを植えました。なぜこんなに豊作だったのか、自分なりに検証してみました。 ちなみにさつまいもづくりは3年目です。 ・1年目 ただ植えただけで、上が茂ったわりに下にイモが...
失敗談

白菜の種まきが遅れてしまった話

秋野菜の代表、白菜。 秋の種まきの時期が遅れてしまった。白菜もうだめだー育たない、と 放置していたら、見事な菜の花になって春に食べることができたという話です。 2018年・9月 9月ももう終わる週末。 結局、...
畑の日記

晴れが続いている!畑仕事日よりだ~

ここ2日ほど、晴天が続いている。 畑に行きたい(残業と激務のピーク涙)。 今、秋野菜の種まきの時期。 大根の種をまきたい。 連休最終日ときのう、晴れていたのに、 予定がギッチギチに詰まっている。 しょうがないけど、何とかした...
畑の日記

種をまいたら最後まで面倒を見よう

種から育てて最後まで面倒を見よう 「種から育てて最後までやってみてほしい」 と、私の畑のお師匠さんがよく言っていました。 畑のお師匠さんって言っても、私が勝手にそう思っているだけですが。 母親ほど歳の離れた女性で、...
畑の日記

ビーバーもホンダです

実は耕運機よりも先に、ビーバーを買った。 やっぱりホンダで、ホームセンターには売っていないグレードのもの。 ガソリンを入れて使う。 例によって、自治体でやっている草刈機講習会に参加をして、 使い方のレクチャー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました