畑とは関係のない話

今年も「抜萃のつづり」を届けていただいた

「抜萃(ばっすい)のつづり」セキュリティ企業 が毎年発行している冊子 ことしも「抜萃(ばっすい)のつづり」が届いた。 きっかけは、たしか日経新聞の記事。 毎年、新聞・雑誌やエッセイなどから抜粋した「選ばれし記事...

“頑張りすぎずに生きる”漫画家 水木しげる氏の幸福の7か条

漫画家水木しげる氏(故人)の幸福の7か条 昔のノートを見返していたら、新年のページに漫画家の水木しげるさんの幸福の7か条が写してあったのを発見した。 第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的にことを行ってはいけない。第二条 しないで...
畑とは関係のない話

【上田市よいとこ】池波正太郎真田太平記館に行った(長野県上田市への旅)

池波正太郎真田太平記館は、長野県の上田市にあります。 上田菅平ICから車で10分ほど。 電車なら、上田駅から徒歩10分ほど。 商店街の一角にあります。入館料は大人400円。水曜日はお休みです。 池波正太郎さんの本が...
畑とは関係のない話

玉ねぎ作り失敗かそれとも・・・?

真冬の畑は氷点下 例年試行錯誤しつつやや失敗に傾いている畑の玉ねぎ。 3回目の玉ねぎづくりです。今は畑で完全に凍り付いてしまっています。なんだか心配・・・。 玉ねぎの1年 秋に苗の植え付けをします。玉ねぎの苗は、鉛...
畑とは関係のない話

Adobe Acrobat Pro(サブスクリプション)を3カ月だけ使ってみた

アドビのPDFを編集したりできる高度なソフトを軽い気持ちでポチって、後に後悔することになったので、忘備録。 3カ月使ってみて、いざ解約しよう、そしたらなんと。 年間使用料の50%が算出され、それを解約時に支払うことが必要だった...
畑とは関係のない話

30年前の祖父母の写真~農のあるくらし

お正月の畑祖父母の30年前の写真を発見いろいろ読書の日々 平成最後のお正月 今の畑のようす  今年もよろしくお願いいたします。 皆さま、よいお正月をお過ごしでしょうか。 我が家は極寒のお正月。 畑には全然行っ...
畑とは関係のない話

サンタさんへの手紙 思春期の娘が2人いる我が家のクリスマス

サンタはいるのかいないのか  こんにちは。すっかりクリスマスシーズンですが、プレゼントはどうしていますか。うちは「サンタはいる」「信じている人には来る」 ということになっています。  私自身も、サンタさんを信じていますよ。 ...

白洲正子「たしなみについて」「ほんもの」を衝動買いした

大きな無印良品にふらふらと入ってみたら、そこはまるで書店だった。本屋には入ってはいけない。入ると何冊か、絶対買ってしまう・・・。   私は本好きの子供だった。   幼い頃、家には木の積木があって、表に「あ」裏に「アイスクリームの絵」みたいな...
畑とは関係のない話

カインズで白いまな板を買った

白いまな板を買いました。 白いまな板は、黒ずむのが嫌で、今まで買ったことがありませんでした。 「暮らしの手帖」を読んでいたら、白いまな板の手入れ方法が詳しく載っていたので、これならと思い、ちょっと購入してみたというわけです。 若いとき...
失敗談

草取り作業における失敗談

草取りしていて山ほど失敗しまくっています。 数々の失敗談があります。 ちょっと思い出すと切なくなってしまう、昔の失敗。 若かりし頃の私は、ある日、子どもと一緒に庭にいました。 草取りをするためです。 当時、夫も仕事が忙しく、今思う...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました