こんばんは。
3連休、来客があって、とても家がきれいになりました。
リビングにいつも洗濯物が山盛り、書類が積み上げてあったのですが、
一気に片付きました。
やっぱり、きれいになると気持ちがいいですね。
でも、別の部屋に書類が積み上がっただけなので、せっせと片付けています。
今日のお昼ご飯はお弁当です。
【朝10分で詰めるコツ】
ご飯は夜のうちに炊いておく
卵焼きを作り、予熱が取れることを見越して卵焼きからスタート
ほうれん草は、醤油、ごま油、花かつおでシンプルに和える
ごま油が美味しさを増す、かつお節が水けを取ってくれるという計算
困った隙間をお助け レンチンの冷凍食品コロッケ
昆布の佃煮のように見えるのは「塩昆布」のせただけ
ご飯の水分で、お昼ごろには柔らかくなる
朝、食べる用に小さなデニッシュ系の菓子パン(4つくらい1袋に入っている)をスーパーで買っておきました。
こういうちょっとした楽しみがあると、子どもがスッと起きてくるし、機嫌よく支度して学校へ行きます。
大きな菓子パンは食べてほしくないので、プチッとしたものを選びます。
私もお昼にちょっとつまみたい。熱いコーヒーをすすりながら・・・。
大体お弁当箱に入る水の量くらいがそのお弁当のカロリーらしいですよ(家弁で、あくまで大体の目安です)
400ccの容量の弁当箱だったら、半分よりちょっと多くご飯を詰めて、残りおかずを詰めて、400カロリーくらいかな。
少しくらいなら、甘いもの食べてもいいかな。
今朝のバッタバタ
今日のお弁当メニューを紹介します(作っているときに私の頭の中でこんなこと考えています・・・)
(締め切りギリギリだと、なぜ人はこんなに力を発揮するのでしょう)
寒いし朝早く起きられなかったので、高校生の出発時間ギリギリ、7分くらいで完成させました。
卵焼き
卵3個、砂糖大さじ1強、塩少々
玉子焼きフライパンに最初から多めに流し入れて、四角いオムレツにするイメージ。
残った卵液で2回くらい巻いてできあがり
そうすると速い
テフロンのフライパンに置いておくと黒くなるので、
すぐ皿に移す
切る
隣のおかずを吸い込んで色移りしがちなので、卵焼きはアルミカップに入れてお弁当に詰めたい
ほうれん草は、高品質なものを見かけたら買う
1月以降、ほうれん草が甘く濃くなって美味しい
長野県産ちぢみほうれん草は、最高に味が濃い
買ったらすぐゆでたい
今回はフライパンに水を少し入れて蓋して、お弁当分だけゆでました。
水にさらす(その間にご飯やおかずを詰めたり切ったりしていた)
漆器のお弁当箱は、今高校生のうちの子が赤ちゃんだったとき、私が読んでいた雑誌の読者アンケートか何かで当たったものです。
漆器に入れると、食べ物が美味しそうに見えます。艶があるからでしょうか。
洗うときもプラスチックのようにヌルヌルしません。そんなところが気に入ってよく使っています。
持ち運びには不向き。もっぱら家で使っています。
角の塗りが少しはげていますが、修理とかすれば一生使えちゃうんでしょうか。
こういう木の食器が好きです。持ったときのヒヤッと感がないから、というか。
保育園で使うような、アルミのお弁当箱もまだ持っています。20年前のミッフィーちゃん。実家に帰れば、40年前のキャンディキャンディがまだ残っているかも。
昭和の保育園って、ストーブでアルミ弁当の白いご飯を温めていませんでしたか?
そんな給食の記憶。
大きさがおかずだけ入れるのにサイズ感がよくて、今はおにぎり弁当のときに使います。
プラスチックのお弁当箱は、激しく使うと数年でダメになります。
細かな傷がつきます。特に安いものがそうなる。
例えばIKEAの緑のフタのタッパー、安いけど結構すぐ傷だらけになったかも。
ジップロックのタッパーは比較的丈夫でした。
キャラもののかわいいフタのジップロックはお弁当によく使います。
木の製品は、長く使えていいですね。
曲げわっぱのお弁当にも憧れちゃいます。
コメント