8月に入りました。いよいよ外の気温が危険な暑さ。
なのに毎日のように適度な雨も降り、雑草が喜んでスックスクです。うちの庭の草取りルーティンについて、今考えていることを挙げていきます。
毎日少しずつでも、何かを取ること(大事)
毎日、ほんの少しでもいいので草取りをすることが大事です。
めんどくさいけど。めんどくさいことが楽しめるようになったら、人生バラ色です。
私はみんチャレの「草取り系グループ」に入ったことで、世界が変わりました!
家では、家族で草取りガンバルマンは、私だけ。夫にもやってほしいけど、なかなかねー。
「来週、草刈りするね!」と言われましても、
「今でしょ、今!!!」という感じ。
それで行ってきましたよ。せっかちさんだから。1時間くらい草刈りして、ガソリンが空っぽになったのでおしまい。
みんチャレの皆さんに褒めてもらおう!と思って。
「草取りしました」「草刈りしました」「剪定したよ!」
えらい!すごい!すばらしい!
タイムラインは、そんな会話にあふれています。
剪定したり、草取りしたり、草刈りしたり。夏はやることがいっぱいあります。みんチャレの皆さんもがんばっていました。
休日は、6〜8時間くらい庭仕事したよ、という投稿もチラホラ。みんチャレの中に行くと、がんばっている人がたくさんいるのでこちらも元気がもらえます。
そういえば、畑を始めた理由もそんな感じでした。畑に行って農業者さんに会うと、皆さん働き者なんですね。それで明るくて前向きな人が多い。ユーモアのセンスのある人が多い。
めんどくさいことを楽しむこと
ボランティア精神があること
ユーモアのセンスがあること
これは、楽しそうに生きている人に共通していることだと思います。畑で思いました。草刈機に草刈まさおなんて名前をつける人たちに、ユーモアのセンスがないわけない。
上農は草を見ずして草をとる
草が肉眼で見えるか見えないかのときに除草作業するのが、「上農」(最上級のプロフェッショナル)
これはうちの親も言っていましたが、
「草、生え始めました〜生まれたてです」的な、タネが芽と根っこを伸ばし始めたころ。
ちょこっと動かしてやるだけで、あっという間に枯れるそうです。管理機で耕すのが有効なのですね。
「毎日、畑を歩く(野菜に足音を聞かせる)」のも大事だそうです。モグラとかいるしね。
ひいお爺さんみたいな人からの教えっぽいです。
私も毎日、少しだけでも庭に出て草取りするようになってから、格段に庭の雑草の量が減りました。
中農くらいにはなれたかな。
こういう呪文みたいな言葉が、農業にはたくさんあると思います。わりと技術の継承が口伝えですよね。
とりあえず庭が少し落ち着いてきたら、次は、畑の管理かな!?
熱中症に気をつけながら、少しずつレベルアップしていきたいです。たくさん汗をかいたので、ちょっとお酒を飲んでもいいかな。お仕事がんばった後の夕ご飯が美味しいんですよね〜
ということで、ちょっと畑にきゅうりでも取りに行ってきますか。ゴーヤもそろそろ大きくなったかな?
コメント