新緑の5月 なぜかちょっと寒い

5月の緑が爽やかなこの時期がすごく好き。

暑くなって夏を感じたと思ったら、1日中雨、というのがこの時期。

仕事がたまたま休みだったので用事を入れてみた。

そういえば、子育てが一応ひと段落しました。

子どもは1人は成人済。

もう1人も、定期で電車で自分で学校に通っている。

やっと昨年、「いわゆる送迎!!」が終わりを迎えた。

田舎なので、車で部活の送迎。えとせとら。

我が家は夫が外で働き、妻の私が家で働いている。

テレワークが普及し、私のようなワークスタイルの人間には、コロナの恩恵も意外とあった。

私は妊娠・出産で一旦レールから外れたあと、そのまま子育てしつつ、

フリーターのような働き方でここまで来てしまった。

最初の職場をやめた後、ほんとに再就職ができなかった。

ちょっとした派遣でさえも、ハードモードだった。

今ならわかる。いわゆる超(スーパー)氷河期だったんですね。

あそこでやめないで乗り越えていたら、今ごろどうなっていたのかな。

多分、家庭も子どもも持っていなかったと思う。

主任とか課長くらいにはなっていたのだろうか。

組織で働くって、尋常じゃないストレスがかかるよね。

結局、子育てと家庭を持つことを選んで、かつ「仕事辞めますわ、そして子育て重視しますわ」のほうに手を挙げてしまった。

選んだら後戻りはできない。

まあ、でも結婚して20年もある中には、短期間だったけれど夫が仕事をやめて私が働いたときもあったし、

これまた短期間だったけれど、私が、がっつり夫より稼ぐ勢いで外に働きに出たときもあった。

家に人がいない時間が長い。

そのとき、家の軒先に鳥が巣を作るわ、スズメバチは巣を作るわ、空気はよどみまくり。

「家に誰かいる」ことのメリットと「家に誰もいない時間が長い」ことのデメリットを思い知ったのであった。

もうそこからは割り切って、私は子育てに徹した。

というか、生活全般、子育てでミチミチになっていった。

かといって専業主婦でいいよという財力もないので、ちょこちょこ働きながらはずっと継続して今に至る。

ちょこちょこが積み重なって、いっぱい働けるようになったのが今。

時間に融通がきく裁量権のある働き方というやつ。まーこれがしんどかったのでした(現在進行形)。

どちらか片方が家庭に重きを置いた感じ(在宅でできる仕事とかにして、病気や送迎に対応できるスタイル)

そうしないと、2人を育てるのはとても無理だったと思う。

夫婦の実家はとても遠かったし、夫婦ともども、それぞれ実家の親との関係も、若干よそよそしい感じなのであった。

なんで結婚したときに何も考えなかったんだ。

どっちかの実家に近いところに住めばよかったな。

もうあとのまつり。

ミチミチの生活。金銭面では厳しかったけれど、どっちか(この場合は私)が家にいたので、何とかなった。

逆に言えば、誰かが家にいてくれて、子育てに重きを置いた生活スタイルをしていたら、とても優しい時間が流れるのだと思った。

あとで思い返せばそうだっただけで、結果論でしかないのですが。

誰でもいいと思うけれど、誰かがイレギュラーに対応できる形がないと、子育てって、無理だったなと思う。

すっかり忘れていたけれど、喘息キッズだったわ。

普通に健康に成人したと思っていたけれど、勘違いでした。

園児の頃、風邪の引き始めの対応を間違えたら「即入院」なのであった、喘息キッズって。

例えば5月の今頃を振り返ってみますね。

18年前・・・夫の趣味の釣りに行く。寒い。子ども(上の子)は未就園児。

車中泊をしていた。

夫のストレス解消がバス釣りだったのですね。

今も行っていますが、最近は、なぜか近所で済ます日々。

今こそ、車中泊で行っていいんだよ!子どもも妻もよろこんで送り出すし文句もないのにな。

今更だけど、休みとなると、子どもといろいろ思い出を作ろうとする夫。

15年くらい前にやってほしかったぞ笑

15年前というと、アラサーの夫婦。遊びたいよねえ、しょうがないか。

バス釣りで県外に行かせてくれ!泊まりで、とか言っていたな夫。

私も、独身の友達が旅行や飲み会で遊べるのがうらやましかった。

あれから15年?20年?30分でサクッと近所のバス釣りスポットに子どもと行く夫。

近場にあるんじゃん笑

若いときの私は、なんで車中泊を受け入れてまで夫の釣りについていったのかな。

帰り道に何か楽しいことがあると思っていたらしい(期待しては裏切られて喧嘩したよね〜)

それではその次の年、17年前の今日の日記を見てみましょう。

やっぱり雨です、しかも嵐・・・上の子は喘息気味。咳が出れば、お医者通いの日々。

下の子が生まれたばかりや。咳が出ても赤子がいるのでお医者さんにも通いづらい。

町医者の先生が、多めに薬を処方してくれていたので助かる。

強めの薬を多めに出すとか。本当はよくない行為なのだろう。

おじいさん先生ならでは。休日当番医で違う先生のところへ行くと、強い薬は出してくれないので困るのであった。

若い先生ほどその傾向があった。

おじいさん先生は、人を見て対応を変えていたと思う。

強くてバシッと効く薬を処方してくださる、近所のおじいさん先生の存在がありがたかった。

先生のおかげで、喘息、即入院という轍を何度か回避できたと思う。

赤ちゃんの下の子がいたり実家が遠かったりする私としては、自然派で抗生物質など飲まさず、ゆっくり治すスタイルが良いことは知っていても、

おじいDr.の「多めに薬出しておいたぞ。あやしくなったらお守りで飲みなさいね(自己責任)」スタイルがありがたかった。

薬剤師さんに「昔の先生の処方って感じだね〜(苦笑)ああ、〇〇Dr.か」と言われていた。

でもありがたかった〜、だからあえてその先生のところに通っていました。

そうだよ、5月、この時期はだいたい、小さい子って熱を出すんだった。

この時期はほんとそう。

さすがに母に来てもらった年もあった。

それにしても、母に泊まりにきてとヘルプ要請し、子育てを手伝わせたのは、20年来の子育ての中で、数日くらい。

ほんとに困ったときだけ。遠路はるばるだから、呼ばないと来ないスタイル。

そんなうちの子たちは、反面教師にしてくれそうだ。

実家から遠いと子育ては大変だぞ。

私は5月ごろ、体を空けておくようにしよう。

もしうちの子どもたちが困ったら行けるように。

今日、思ったね。

ちなみに、子どもたちには恋人すらいない現状なのにね。

2023年現在、今日の仕事やら用事やらこなしつつ、遅くなったのでスーパーで夕飯を買い物し、

子ども(高校生)に「ご飯炊いといて」「は〜いOK」とLINEで連絡をかわし、

UNIQLOやら買い物やら、眼鏡を作ったり・・・と自分の好きなように動いて遅く帰り、

さっさと夕飯を食べ。

お風呂に入って。

「あー、今日も忙しかった、疲れた〜」とチューハイ片手にのんびりしています。

明日も重たい仕事だ。

昔の日記を読んでいたら、5月はあまりにもお医者通いしていたことを忘れていた。

日記を振り返ったら、5月は寒いしストーブつけたとか、あとは公園に連れて行ったりしていた。

そうそう、子育てサークル関連で、行政の会議になぜか出る、あて職の役員を押し付けられてヒイヒイしたり。

ひたすら遠足の時期であったり。

そんなことを10年日記から振り返って懐かしく思ったのでした。

戻りたくはないけれど、やさしい時間が流れていた。

子どもは一応、「マミー、マミー」と、一定の距離を保ちながらは接してくれます。

幼い頃のように、ウザ絡みすると怒られます。

そう、うざ絡み?ダル絡み?が許されるのは幼児期のみ。

あのころ、対価は大きすぎたけれど、仕事をやめてフリーターみたいになって、子どもに向き合う日々だったのは後悔はしていない。

ぐだぐだになってしまったけれど、5月はご自愛しましょう。

おしまい。

20年ほど前、仕事のキャリア形成をすっかり諦めて子育てしていた私の日常を、10年日記で振り返ってみました。

コメント