掃除は「ついで」にやりなさい!

2015年に「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、カリスマ清掃員、新津春子さんの特集をみました。

「世界一清潔な空港 羽田空港」で、お掃除チームのリーダーとして活躍された方です。

番組をみて、感動して、そのあと買った本です。

ついこないだ、「鬼滅の刃に学ぶ・・・」を読んだばかりなので、「あ・・・ここにも炭治郎がいる」と思いましたね。

私には、新津さんが炭治郎に見えてきちゃいました。

そんな、お掃除界の炭治郎(ちょっぴり煉獄さん)のような新津さん。

そのお掃除に対する澄み切った心や姿勢が、てんこもりな本です。

やっぱり「気持ち」「心」「やさしさ」が大事なんですね。

とかく

・速く、手間なく、結果を出す

みたいな気持ちで生きてしまいがちな現代。

掃除も、ちゃっちゃか適当に・・・

済ませてしまっていました。

この本の表紙には

掃除は「ついで」にやれ

っていうような書き方をしてあるので、

ついつい時短のコツとかが書いてあるのかな、と思ってしまいました。

時短、知りたいよと。思いきや・・

とんでもない!そういうことじゃありませんでした。

・どういう気持ちでいたら、掃除を負担に思わずこまめにできるのか

・片付けと掃除は別物だということ

・道具ひとつとっても、大切に扱う心

・トイレ掃除が、超大事な理由!

・掃除は歯磨きと一緒、虫歯にならない予防掃除

・掃除は、自分と家族への「思いやり」

こんな感じで、熱く「心!気持ち!」にフォーカスしていました。

「なぜ掃除が大切なのか、掃除するとどんないいことがあるのか」

ここにボリュームがあって、丁寧に書かれていました。

読み出すと、途中でも

『あー、掃除したくなってきた!』となります。

12月の年の瀬におすすめな本です!

私は買ってよかったですよ!

しかも新津さんのYouTubeチャンネルまで見つけてしまいました。

本はちょっとな・・・ってなったら映像で見れば良い。

年の瀬にも、年間通しても、おすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました