今週の作業は草刈りと肥料

今年は、春が駆け足でやってきました。

今週やった作業は草刈り。

桜が満開に咲いた、4月はじめ。

しごおわにならず。

相変わらず、忙しい日々でした。

引き受けているつもりはないのですが、人手不足で。

現場にいれば何かしら引き受けることになるのは当然のことで。

意外と重たかった・・・。

3月最終週は、午後になるとお腹を下す。

やたら無駄食いをする。

そんな感じで、ストレスの影響か、身体にばっちり反応が出ていました。

ひたすらぼーっとしたい。

重たい仕事を片付けたあとは、なんにもできない。

脳みその変な部分が「なんか食べたいなー」を命令してきて逆らえない。

そして、寝る。

そんな感じでした。

「ああ、すっごーく疲れているんだな、自分。しょうがないなー・・・」

と、甘んじて受け入れていました。

おかげで、3月には2キロも、さくっと増えました。

悲しい。

2022年の4月から8月、真面目にリングフィットアドベンチャーをやって2キロ痩せたのに。

9月から全く運動しなくなって1年、2年たってもそれほど体重も変わらなったのに。

さすがに3月のストレスにやられました。

よし、またリングフィットやるかー。

3月末の忙しいは、考えてみれば、毎年恒例といえばそうかもしれません。

畑は、土手の草刈りはまあOK

でもこれからは、毎週草刈りしたほうがいいかもしれない。

先週は、タンポポが満開に咲いて、思わず草刈りのビーバーを出して畑に出動しました。

草刈りビーバーは、金属の刃を使用。ナイロンコード使用のとき、草刈り中は草が飛び散ります。ナイロンだと軽く取り回しができ、雑草の根こそぎ消滅を狙えるという利点あり。

土を掘り、巻き上げながら刈れるというか。

金属刃では、そういう小回りは効きませんが・・・。

金属刃装着した草刈りビーバーは、切った草があまり飛び散らないので服が汚にくいです。金属刃の利点。

あとは今日の作業として、玉ねぎに肥料をやりました。

時期的には、4月の肥料まきは遅いくらい。

もう今日まいたら収穫まで、最後になる肥料かも。

家庭菜園で借りた畑のスペックですが、半分くらいは建物の影になる畑なのです。

冬は太陽の位置も夏に比べ低く動きますので、畑の半分は日陰。

菜園の日陰側は万年日陰で凍りついてしまって玉ねぎもあまり育ちません。

毎年のうちの畑の玉ねぎの背丈を見ていて、改めて日光不足に気づきました。

あー、この辺からこの先までは、冬はまったく日光届かないのね~と。

まー、だから家庭菜園に・・・とタダみたいな感じで貸してもらえたのかも。

憧れていた畑も、やってみると『めんどくさい』『忙しくてなかなか』の連続。

仕事をしながら家庭菜園をしながら、子育てもしたいなんて。

そんな私、身体は1つ。手は2本、脳みそ1個。

無理はしないようにゆるゆるを心がけています。こんな感じで8?年目の春が来ましたよ。

仕事も、そのうち・・・しごおわになるでしょう。

ガス欠になってぼーっとしている間、携帯の漫画アプリでひたすら漫画を読んでいました。

今読んでいる漫画は、

マンガワンで、「九条の大罪」

LINEマンガでは、「ガラスの仮面」「BEASTARS」「自転車屋さんの高橋くん」

GANMA!で「腸よ鼻よ」

ヤンジャン!で「DINER ダイナー」

ジャンプ+で「チェンソーマン」「ハイパーインフレーション」

です。

うちの中学生に「マミーの読んでるマンガこわい」と言われています・・・

こわくないよ・・・

おもしろいよ・・・

夫は、萌え萌えなタッチの「異世界転生もの」ばっかりを愛読。

確かに、夫が読んでいるキュートな絵の漫画に比べると、私の好ましい漫画の絵柄や内容はハード系かもね。

自分には絶対合わないだろうと思っていたのが「チェンソーマン」

しかし、第1話でチェンソーマンにドハマリしてしまい、課金までして読破しました。

チェンソーマンの第一部の1話は、すごく良かったです。

デンジの働き方が自分と重なってしまった・・・。

もっと自分を労ろ。

今は第二部の更新が楽しみです。

そんな感じで、ちょっと病んでいます(しごおわになれば治る)

草取りの日々も始まりました。

1日5分でもいいので、少しだけ取るようにしています。

そう「馬から降りない」

去年に比べるとだいぶいい感じ。

ただ、草取りも剪定も、はっきり言ってエンドレス。

終わりなんてないよ〜、雑草との戦いは。雑草とのこんな気持ちを受け入れるのに10年くらいかかったかも。

庭も畑も、放っておくとすぐ草だらけ。

捉え方によっては絶望ものです(特に梅雨から夏)

でも、お日様に照らされながら外仕事すると、幸せホルモンのオキシトシンとかセロトニンとかが、ドバドバと出ているような気がします。

そんな感じで、畑に行くとなぜか元気になるのが不思議です。行くまでめんどいが。

楽しみを少しずつ見つけながら、しごおわ目指しつつ、これからも畑に行きたいなーと思います。

次は、じゃがいもの植え付けですかねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました