【QOL爆上がり】最近買ってよかった電化製品-掃除機とコテ類

掃除・洗濯

こんばんは。

2018年に買った、コードレス掃除機の調子が悪くなってきました。トルネオVを愛用。そろそろバッテリーの寿命かと思われます。

掃除機を買おうかどうか迷うとき、こういうときはとっとと買うに限ります。掃除機が死んだら、ほんとに家の家事が回らなくなってしまうので。今さらほうきの生活には戻れない。。。

掃除機と、ついでにコテ(ヘアセットに使うアイロン)も買ったのですが、ほんと快適になりました。

びっくりするくらい・・・

買う前に、あれこれ調べて検討して、ちょっと時間をかけて選びました。そんな私の感想というか、買ってこうでした〜という内容です。

今まで使っていた掃除機は、東芝のVシリーズ。充電式のコードレスのスティック型サイクロン掃除機です。3万円台だったと思います。

掃除機といえば有線で紙パック式の大きいものを使っていました。そう、20年前に愛用していたのはパナソニック。ですが、こまめに掃除をするには重くて。部屋も小さいので、ハンディの掃除機を探していました。

3,000円くらいの価格帯のやつ

1万円くらいのマキタの掃除機

この2つを買ったのですが、しっくり来ず。ちなみに、マキタは今も使っています。でも、もうちょっとヘッドがしっかりしたやつが欲しい。ヘッドが回転するパナソニックの掃除機を愛用していたため、似たようなヘッドを持つコードレススティックタイプの掃除機を探しました。

あと、重心が上にあるやつを。ゴミ捨てパックが使いやすいのがいい。ダイソンは、音が大きそうなのでパス。そこで東芝のトルネオを買ってみました。これが良かった!!!

前使っていたトルネオに唯一難点があるとすれば、長い髪の毛がダストカップに絡まるくらい。これはしょうがないですね。あとはほぼ気に入っています。軽いし、パワフルだし、ヘッドも良い。同じものが欲しい。

そして全く同じ機種がネットで2万円ほどで売っていたのを見つけました。うーん・・・どうしよう。

そこで、某大型電気店を2店舗回ってみました。そこで見つけたのがトルネオVシリーズの新機種。片方の店舗では3万2,000円、もう片方の店舗では同じものが2万7,000円でした。

5万円以上する最上位機種もありましたが、そこはパスです。

3万円代なら買おう、と思っていました。数年は使い倒すことはわかりきっています。

そしてお買い上げ。

結果・・・トルネオのコードレス、買ってよかったです!

箱、小さい!!あまりに衝撃で、思わず大学ノートと一緒に写真を撮ってしまいました。

めちゃ軽い!!音も小さい。安いほうの店舗で買ったのですが、差額の5,000円でコテも買ってしまいました。

コテも、買おうと思っていたのですよ。買ったのは、モッズヘアの白いシンプルなコテです。

自動オフつき

温度調節の部分が液晶のデジタル表示ではないもの

以上が選ぶポイントでした。

カール用(32㎜)、ストレート用、2本買いました。

これは、美容院のやり方を見て決めました。美容院では、コテは使ったらすぐコードを片付けて吊るしているんですね。用途別に。うちもそうします。

なぜかめちゃ安くて、2種類買っても5,000円以内で収まりました。

白いカラーリングだったのですが、家に持ち帰ってみるとこれで正解だったな、と改めて思いました。

今までは小さいパナソニックのストレート用コテを昔から持っていて、最近は、娘のサロニアのコテを借りて使ったことがありました。サロニアは、カール、ストレート切り替えて使う両用タイプでした。

あえて場所を取るけど用途別に2本買ってみて、正直正解でした。

良い点:集中してヘアセットができます。両用タイプだと『今、ストレートなのかカールなのかどっち?』という余計な邪念が入りますが、それがないので。

悪い点:場所を取る

あとは、デジタル式の温度調整ボタンは、うっかり指が触れると温度が変わったりスイッチオフしてしまうので嫌でした。あえてアナログなボタン(カチカチと回して切り替えるダイヤルタイプ)を選び、これも正解。かなりストレスがなくなりました。

60分で自動オフ。最近のコテはほとんどが自動オフ付きで安心です。

そんなわけで、最近買って私のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が爆上がりした電化製品の話でした。

5年も経つと、電化製品の進化は相当凄いということがわかりました。

新しい掃除機のおかげで、さらにこまめに掃除機をかけるようになりました。軽くて〜

そして梅雨時。新しいコテのおかげで、うねる髪も落ち着いて快適です。140度くらいの低い温度でゆっくりセットするので、別に高機能は私には必要ないのです。

他にも気に入った点は色々あって、語り尽くすと長くなるのでこの辺で。

QOL爆上がり電化製品の購入日記でした。

それでは、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました